【ハンギョレ新聞】ペロシの台湾訪問、なぜ「最悪のタイミング」なのか
1 Comments
あやしき
1: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:26:49.83 ID:CAP_USER
習近平、異例の3期目目前の敏感な時期
バイデンも中間選挙前で強硬になる可能性も
「ウクライナ戦争の中で最悪のタイミング」批判も
中国軍の武力示威強化で偶発衝突の可能性高まる
「タイミングは最悪」
「ニューヨーク・タイムズ」のコラムニスト、トーマス・フリードマン氏は1日、ナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問の可能性についてこのように評価しつつ、「それこそ無謀だ」と批判した。米国と欧州がウクライナ戦争に集中している中、ロシアを直接支援しているわけでもない中国をなぜ刺激するのかというのだ。
タイミングが悪い理由はその他にも複数ある。中国の習近平国家主席は、10月に行われる第20回中国共産党全国代表大会で、政権担当が2期で終わった前任者たちの伝統を破り、3期目の確定を狙う。政治的に敏感な立場にある彼にとっては経済状況も不安要素だ。コロナ封鎖などのため、第2四半期の国内総生産(GDP)の成長率は0.4%にとどまっている。
習主席はまた、「台湾統一」を「中華民族復興」に向けた一つの目標としてきた。しかし米国のジョー・バイデン大統領は就任後3度も、中国の台湾侵攻の際には直接軍事介入しうる旨述べている。ホワイトハウスはその度に発言を撤回しているが、台湾防衛をめぐり「戦略的曖昧さ」を放棄したような発言は、中国をさらに敏感にした。ニコラス・バーンズ中国駐在米国大使はこのような雰囲気について、米中が関係の正常化を模索し始めた1972年以降で、両国関係は「最低点」に達していると述べている。習主席が先週のバイデン大統領との電話会談において、台湾問題で「火遊びをすれば必ず焼け死ぬ」と言ったという中国外交部の発表も、このような雰囲気を代弁する。3期目を控えた習主席は弱い姿勢を見せたがらないだろうという観測は多いが、それは11月に中間選挙を控えたバイデン大統領も同じだ。
ペロシ議長には、1991年の北京訪問の際に同僚議員たちと共に天安門広場で、英語と漢字で「中国の民主主義のために命をささげた人々に」と記された横断幕を取り出したという前歴もある。中国政府が反逆者として扱うダライ・ラマに会ったり、チベット人の住む西蔵自治区の首都ラサを訪問したりしたこともある。
米国の外交問題評議会のデイビッド・サックス研究員は「フォーリン・アフェアーズ」への寄稿で、「過去の危機の際、中国は米国との建設的関係の維持に最も重要な利害を持っていた」と述べた。1995~96年の第3次台湾海峡危機、1999年の米軍によるユーゴスラビア中国大使館誤爆、2001年の中国戦闘機と米国偵察機の衝突がそのようなケースだった。しかし同氏は「関係が急激に悪化した今、習主席としては維持すべきものがあまり残っていないと考えられる」と述べた。
ペロシ議長の台湾訪問の既成事実化に対しては、中国側の反応もさらに激しくなっている。中国軍は南シナ海で2日から6日まで訓練を実施するとし、船舶の進入禁止を通知している。中国軍は先月31日に極超音速ミサイル「東風(DF)-17」と推定される飛翔体が輸送起立発射機(TEL)から発射される様子を撮影した映像も公開している。DF-17の発射実験シーンの公開は今回が初。
今後、中国がどれほど強硬に出てくるかをめぐっては、様々な見通しが示されている。大規模な軍事演習を実施する、台湾の防空識別圏に投入する軍用機を増やす、などの予想も出ている。中国軍は昨年11月、米国の議員が台湾を訪問した直後、27機の軍用機を台湾の防空識別圏に侵入させた。1996年の第3次台湾海峡危機の際のように、台湾海峡にミサイルを発射するという強硬な対応を取る可能性もある。最近、台湾海峡を国際水路と認めないとした中国が海峡封鎖に言及する、というシナリオすら提起されている。
しかし、大規模な政治イベントを前にして、習主席は状況を極端へと追いやろうとはしない公算が大きいと見られる。米中首脳は対面会談に向けて調整を進めることを決めている。しかし、台湾周辺に軍用機と艦艇を大規模に投入すれば、これに対応する台湾軍や米軍との偶発的な衝突の可能性は高まることになる。
ワシントン/イ・ボニョン特派員
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44182.html






























ネットの反応
3: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:28:41.34 ID:R1EPO13d
えっ。 いいタイミングじゃん。 武力による現状変更は認めないという意思表示だから |
4: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:29:30.36 ID:HBgPCb1g
人口5000万の小韓民国になんか関係あるの? |
9: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:32:01.14 ID:QrjbmckU
敵が嫌がるタイミングでやるのが当たり前 バカジャネーノ |
11: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:33:06.75 ID:hfgNI8ET
トランプが予告した朝鮮半島の経済的焦土化が実行される中、在韓米軍の兵力削減が必要な局面に突入しようとしているからだよな |
12: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:34:34.75 ID:znW6xUWK
裏を返せば中共包囲網側からは、ここしかないくらい最良のタイミングってことでは? |
14: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:34:41.06 ID:pp0H6Bzf
中韓に最悪のタイミングって事はアメリカには最高のタイミングだろ |
15: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:34:42.05 ID:X12wZ/BR
蝙蝠共にはどっちについても困るタイミングなのかもしれないが、それ以外ではこれ以上ないタイミングだぞ。むしろ遅いくらいだ。 |
16: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:35:01.99 ID:QeYEhOaE
∧,,∧ タイミングは問題ない。茹での時間だ ( ´・ω・) (っ=|||o) ズズー…  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ |
17: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:36:03.53 ID:o4Ygkm+l
敵である中国にとって最悪なら、米国にとっては最高のタイミングじゃないか。 中国に配慮して台湾訪問を控えたからといって、中国が感謝すると思うか? むしろ逆。「米国は圧迫に負けた」と判断してもっと態度がでかくなるだけだ。 韓国も同じだけど、特亜は配慮してやればやるほどつけあがる。 |
20: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:37:35.73 ID:LSShUwvn
キンペー3期目への揺さぶりだろ グッドタイミングだよ |
21: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:37:48.14 ID:SPEFQ3T+
米国の朝日新聞であるNYタイムズ社だからこう書くだろう |
25: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:38:34.17 ID:TT8Pu368
ウクライナを引き合いに出して議論するなら 真っ先に台湾の意向が 最重要視されるべきなんじゃないのかね? |
26: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:39:50.50 ID:1ZY2NUpm
踏み絵で反復横とびしている国は踏み絵同士が近づくと両方踏んでいることになっちゃうんだわ |
29: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:40:30.25 ID:7ln32OmY
過去に散々反中アピールして裏で交渉とかよくやってたから 正直全力で乗っかるには苦しい案件だな。 近平の発言権削がれたあとの変化点は注視が必要だろう。 |
30: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:40:46.54 ID:WDmo0d4V
最悪なタイミングで、かつその中から一番最悪な 判断を嬉々として選ぶのは、むしろチョン。 |















31: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:41:03.17 ID:SPEFQ3T+
米国の議員、それもリベラルが動いたってことだから後に引かないね 中国もこの先続かないから融和路線から強権的な路線に変更して恫喝などはじめたんだろう |
32: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:41:46.65 ID:lRlceZn9
ブラックビスケッツがタイミングって歌あったな、なんかいろいろ・・・ |
33: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:42:33.49 ID:R1EPO13d
つか、共和党より民主党のほうが 戦好きなのがアメリカ |
34: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:43:49.60 ID:gZCW2vx2
中国は選択を迫る嫌がらせ 判断多いけど チョンは自縄自爆判断多いからな・・・ |
35: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:44:49.26 ID:0e4Oq7Fg
中共視点の記事だね 向こうが最悪ならこっちは最高のタイミングになるんじゃない? |
37: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:45:09.34 ID:gZCW2vx2
トランプはビジネス的に、戦争紛争ほとんど止めてたのはマジで凄いわ |
38: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:45:19.91 ID:qAKr6yPM
別に最悪のタイミングじゃないだろ。 今は平時じゃん。 |
39: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:45:57.13 ID:94UBxzeN
海上封鎖は参謀的にはスマートな方法だよな 島国には兵糧攻めが効く |
40: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:46:11.49 ID:0e4Oq7Fg
そりゃ損得勘定しか頭に無ければ戦争なんてするわけないしな |
42: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:47:23.56 ID:WDmo0d4V
ロシアを現在背後から支援している疑惑があるから、 ここで太平洋諸国連合で支那仕留めると、 ロシアもダメージ行くとみる。 |
43: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:48:00.28 ID:QrjbmckU
できるわけない 世界最強のアメ海軍が隣にいるのに |
44: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:48:12.68 ID:X12wZ/BR
事が終れば「ウリ達は最初からあなたたちの味方だった。勝戦国ニダ!」と勝ち馬に乗ろうとしてくるのでシッカリ蹴落とすのを忘れずに。 |
45: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:48:18.00 ID:iNjV4KDM
トランプもコメントしてるけど ペロシの夫がインサイダー疑惑で追及されてるからその話題反らし バイデンも難色示してるのに、こいつの極めて個人的かつ保身的動機のよるスタンドプレーだよ ペロシは、慰安婦問題でも朝鮮のプロパガンダ鵜呑みにして日本に難癖つけてるしどうしようも無い奴 |
46: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:49:04.33 ID:9ZrW1MYI
米国視点で書かれているのはウクライナ支援との二正面作戦くらいで他全部中国視点だから |
47: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:49:33.50 ID:94UBxzeN
台湾への海上輸送路について、海軍の艦艇が攻撃可能な態勢をとり、機雷を敷設する そして、台湾を出入りする貨物船やタンカーを空母艦載機と空軍の戦闘機が威嚇し、台湾への補給路を断つ そんな作戦でもやるんかな |
49: 時事速報さん必死だな 2022/08/03(水) 08:52:01.66 ID:94UBxzeN
確かに、海上自衛隊と航空自衛隊、そして米軍の対艦戦闘能力の射程内に置かれ、 水上艦艇と潜水艦は世界有数の水準にある海上自衛隊のASWのターゲットにされることになる しかし、日本が動くとはかぎらんからな |
引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1659482809/
スポンサーサイト